自身の経験則に則して、何切る問題、麻雀動画、牌譜を中心に解説しています。
カテゴリー「何切る」の記事一覧
- 2025.04.05 [PR]
- 2011.10.11 三色同刻と一気通貫
- 2011.10.11 イーペーコーか三色か
- 2011.10.11 ドラドラでのダマかリーチかの選択
- 2011.10.11 役牌、メンタンピン、良形聴牌
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
普通に打ちが無難そうに見えるが、
がネックになりそうだし、鳴き易い
や
で
ポン聴も掛けられないのでスピードを重視する人なら、ここで早めにを打つだろう。
面白いのが打ち、、、
こんな聴牌も現実的にありえる。
PR
切りならイーペーコー確定、あわよくば清一の可能性も見える。
萬子払うか索子払うかの選択だが、
がドラで
が出にくいので基本的にドラ色の方を捌く方が良いだろう。
切りの方が待ちが良く有効牌も、
2枚くらい違うので、こっちの方がやや手狭である。
非常に微妙な選択。


索子など関連牌が1枚でも飛んでいたら


ま、裏筋なのでそう簡単には出る事はないかも知れないが、、、
リーチと行くからには、流石にシャンポンに受けることはない。
ドラで振り込むこともないが、ドラドラなら和了安さを優先する方が無難であろう。
闇聴に取る場合は



北家で三順目。
足止め狙いとしては割と効果的な巡目と感じたので、
実戦では曲げたが、親のダブ東でもそうは簡単には出ない。
どうせ待ちが苦しいし、出和了も期待できるか微妙なので、
闇聴で和了をサクっと拾いつつ、両面形や変則三面張などになったらリーチもありかと思う。
字牌と何かのシャンポン待ちはリーチがセオリーみたいな感じだが、
この場合はちょっと勝手が違うかも知れない。
他の選択肢としては索子の並びも良いのでを打ってタンピン狙いも考えられる。