忍者ブログ

自身の経験則に則して、何切る問題、麻雀動画、牌譜を中心に解説しています。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


3:30
東三局 ドラ8索西家 八順目
3索4索4索6索8索3筒4筒7筒8筒5萬6萬1萬東ツモ1萬
ここで生牌の東を切るかどうかの選択
東三局の東場でありダブ東である、ここで生牌とは言え東を切る人が多そう。
親に鳴かれたらちょっと前に出辛い上に両面形が多い手牌だが、
一面子も出来てないので、案外、手としても遠い。
1萬はアンコになっても大して嬉しくないし、どっちみちドラ塔子を使い切ると考えるなら、
不要な牌であるし、結局、両面塔子が埋まってしまえば、ノミ手でドラを勝負する形になる。
まぁ、ここで東切りが間違いとは思わないが、打点、スピード、他家との手の早さなどの
バランスを考えても、割りに合わないかも知れない。
ここで1萬を切れる人はどれくらいいるだろう。

4:37
南家 ドラ8索十一順目

2筒2筒3筒4筒4筒5筒7筒7筒8筒北北白白ツモ3筒
8筒は河に2枚切れで5筒は1枚。
ここで8筒を打って5筒単騎に受ける。
当然、枚数的には5筒単騎だが、北白がアンコになれば
両面に変化するし、手代わりも考える人も多そうだ。

次巡 5:07
2筒2筒3筒3筒4筒4筒5筒7筒7筒北北白白ツモ白
当然見た目では6筒9筒に受けた方が広いので、
あそこで8筒単騎に受けて7筒打って放銃する人も多そうである。
ここまでのおさらいをしてみると、
4筒7筒が打ち辛い。

・ほとんど手代わりがない。
6筒9筒を引いても大して待ちも広くならず、7筒も勝負しないといけないので、
単騎待ちかシャンポン待ちにする。
・場を見ても、全体的にタンピン計の捨て牌であり、發西中などの字牌も山にありそう。
・ツモの来方も対子場ぽい。
やはり、リスクを負って強引に両面聴牌と考えるより守備も考えた七対子の方が、
場にマッチしてる気もするので、私も5筒単騎に受けそうである。
と思ってたら、

6:12

2筒2筒3筒3筒4筒4筒7筒7筒北北白白白ツモ西
で、本当に西をツモる。西は1枚切れており、山にあると読んで西単騎に受ける。

6:56
かなり終盤だが、以下の形から西を放銃
ドラ8索西家
3索4索4索8索8索3筒4筒5筒7筒8筒4萬5萬6萬ツモ西
西家から8000を出上がる。6:46切り辛そうな5萬を引かされたが、これは当然押すとして
西は現物待ちという訳でもなく、6:12の段階でリーチも全然ありな選択である。
二軒立直だったらどうだろう?
筒子が高く二軒立直だけに西家は止めてる可能性も高いかも知れない。
ま、リーチと言っててもアガれてたかも知れないけども、アガれてなかったかも知れない。
よくよく考えると西も最大2枚しかないし、純空の可能性だってある訳だし、
二階堂プロは門前守備型で、あまり前のめりになりすぎない打ち手である。
前のめりになりすぎない彼女の選択はリーチの多い私にとっては割と勉強になる。
ザっと見てしまうと、何気ない和了と済ましてしまう人も多いだろうが、
こういった奥深い思考に注目すると麻雀の腕は格段に上がる。
PR

1:08

ドラ5筒

4萬4萬5萬5萬7萬7萬8萬3筒3筒5筒5筒西西 ツモ1萬

1:50 1萬をサクっと出上がることが出来たが、

1、7萬が2枚切れており、8萬も見た感じそう悪い気もしないので、
既に立直といきたい所でもあるが、慎重に闇聴にした。

2、8萬は生牌で2萬3萬が3枚ずつ見えており1萬が1枚切れており1萬が狙い目になりそうだ。

捨て牌は1:35

3、1:44 現物の1萬を切らないで2筒をさっと突っ張ること。

1の是非はともかく2と3みたいな待ち取りの選択と、
現物待ちでサクっと突っ張ることに非常に良いセンスを感じる。

4:38
南一局 東家 ドラ北
3萬4萬4萬2索3索4索4索4索5索7索7索9索5筒 ツモ4筒
9索を切って断ヤオを確定させたが、
1.6索が2枚切れてて3索も自分で1枚使っており3索6索が弱い感じ。
故に2萬5萬2萬が場に1枚切れてるというだけで、3索6索に比べれば和了そうな所だし、
平和も付き易い。和了辛い所を厚く持つのが基本的なセオリーである。
2.6索9索は上家と下家との筋であり、上家も既に仕掛けているし、
危険度の高そうな4萬を先に切っておきたい。
3.仮に8索を引いても345の目がある。
4.4萬が1番手広い。
解説でも言ってる通り4萬を先に切っておく。4索切りは流石にないだろう。

4:51

西家
5筒6筒7筒8筒8筒8筒3萬3萬5萬6萬7萬8萬6索 ツモ4索
ここで8萬を打って立直と打つ。
一手代わり567、両面変化と役もあるので闇聴にする人もいると思うが、
6索が自分から見て3枚見えておりカン5索は悪くないという読みだろう。
5:03 トップ目の下家から裏が載らないとは言え5200を出上がる。
卒なく慎重に打ち、卒なく高く上がり、相手に隙を与えない読みの鋭さを感じた局である。



ネット麻雀は前にもちょこちょこやってたのだが、未だに慣れない。

・回線切れ。
・時間制限。
・クリックミス。
・効果音がおかしい。
・相手の手出しツモ切りが分かり辛い。
・要らないサポートシステム。

など色々あるが、やはり麻雀というのは実際に牌に触れ、
中指で牌を切り、人と人で打ち、金などのリスクを賭けるべきだと痛感する。
リスクを賭けない麻雀など所詮ドンジャラであり、
覚悟のない人間(単なる趣味で打ってる人間など)
と打つ羽目になるというのが、本当に麻雀を打ってる心地がしない。
確かに、趣味で雀荘来る人とかもいるけどね。
でも、ネット麻雀の面子に比べたら、明らかにそういう人は少ないはずでしょう。

このようなハンデがありながら、まだ100戦しか消化してないとは言え、
これくらいの戦績なら少しはマシな方じゃないんでしょうか。
正直、もう少し自分が真剣に打ってれば、もっと高い戦績が残せると確信しているが。。。
そうでもない相手にそこまでやる気ないし、無理だね。
ネット麻雀に飽きが来ないことがないことを祈る。



普段なら鳴くか微妙な所かも知れないが、天鳳ルールならチーだろう。



これで良いのかな?

ラス回避麻雀などふざけたルールだと思ったが、これはこれで面白いかも知れない。
ただ下の階級だとそれ程ラスの比重も大きくないので無闇にラス回避をするのではなく、
トップが無理そうなら、下を考慮するみたいな感じが良いだろう。

牌譜:
http://tenhou.net/0/?log=2011102518gm-0089-0000-x067de2e4df53&tw=2

自分への確認も兼ねて紹介する。

・オーラス終了時、全員の持ち点が30000未満だと西入する。
これは皆知っているだろう。知らない人もいるだろうけど。
ただ、この場合、西が場風になるので注意したい。
サドンデスであり、誰かの持ち点が30000超えるまで対局は続く。
ただしサドンデスは東風戦なら南四局まで、東南戦なら西四局までで終了となる。

・オーラス、トップ目の親が立直宣言して流局しても終局する。
仮に鳴いてたりダマとかで聴牌してても自動的にノー聴宣言となる。
これなら割と役なし聴牌とか出和了期待で立直が打ちやすくなる。
実際に打つ麻雀でもあるかも知れないが、見ないルールである。

・同点で終了の場合は上家取り。
上家取りというのは起家からラス親の順番(東家→南家→西家→北家の順)
で順位が決まるということである。

・ダブロンあり。
割とダブロンは採用してる所もあるが、頭跳ねを採用している所も多いから注意が必要。
こうなると二軒以上の仕掛けや立直とかに攻め辛くなる。

・箱下なし。
これは雀荘とかでも採用してる所は多い。
東発に親倍とかを振り込んだりしたら持ち点が1000になり、かなり不利になる。

・ラス回避麻雀。
上の階級になるにつれて、ラスを引くとポイントが多く失われる。
これはこのサイト独特のルールであり、上のクラスになると皆、
ヒヨリながら打っている人間も多い。これは、戦術として利用する価値がある。
例えば、態々手を崩して筋や壁を追っかけてくるので、
筋や壁引っ掛けや字牌を絡めた立直とかも割りと利きそうである。
足止め立直というのは実際打つ麻雀だと何も良い事はないと思っているが、
そういう抑え付けるみたいなアクションも重要になるかも知れない。
実際打つ麻雀はせいぜいウマ1-3くらいが限度であり特にラス引きにペナルティはないことが多い。

・スピード重視で棒聴。
ルールとは関係ないのだが、愚形での立直や安い立直も少ない訳ではなく、鳴きも多い。
闇聴を多用する慎重派も見かけるが、立直に降りると損なことも多いはずなので、
安易に降りてはいけないのかも知れない。安牌2枚くらいしかなく、
手が詰まりそうな時などは敢えて、押しても面白いだろう。
立直掛けてる本人は立直掛ければ、相手は降りると思ってるからである。
そんな立直に対し、易々と降りて良いのだろうか?相手の裏を掻く戦術も必要なのである。
かと言って相手も裏を掻く訳ではなく、易々と降りてくれる。
また、相手が二副露三副露くらいして来たら七対子の糞待ちとかで立直と言って、
降ろしたり、メクリ合いに持ち込む戦術も面白い。
麻雀は相手の打ち筋傾向を掴み、それを最大限に利用しないといけないのだ。

  
プロフィール
HN:
zzzkp
性別:
男性
自己紹介:
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 麻雀へ
blogram投票ボタン
オンライン麻雀・攻略ブログ
麻雀格闘倶楽部・攻略ブログ
ブログ内検索
最新CM
[12/13 zzzkp]
[12/02 NONAME]
[12/02 NONAME]
[12/02 zzzkp]
[11/29 NONAME]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Copyright ©  -- 実戦麻雀理論 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]