自身の経験則に則して、何切る問題、麻雀動画、牌譜を中心に解説しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラ3と二盃口・七対子
私は
を切り
を引いた際、

には取らず

の待ちにも取れるようにする。
萬子がくっつけば再度
を落としてドラを出さない形に受ける。
が出てしまう上、
が2枚見えの
は邪道な待ちなので、まだ手牌を固定しない。
この打牌が一番、無難で堅実だろう。
切りも悪くはなさそうだが、
ドラ側及びドラが出やすい形でもあるので、この手の広げ方はあまり賢くない。
とは言え、打点的にはこれが一番強いと思うので、
自分の引きや運に自信がある人はこれを選択すると良い。
切りも面白いかと思ったが、
この手格好でリャンペーコーは厳しい上に
は既に2枚見えてるので、
で和了るとか引けると思うのは都合の良い考えだろう。
を引けることはあっても、
でアガってしまうケースが多かったり、
はネックになりそうな牌だ。
それに
を引いて
を河に2枚とか恥ずかしくて出来ない。
仮に
ツモを有効牌とみなさないとしてもかなり手狭な打牌になり、
チートイも確かにあるが、そこまでしてチートイを狙う手格好かと問いたくなる。
ただ、ドラが絡んでない手牌ならこの打牌は有効。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL

