自身の経験則に則して、何切る問題、麻雀動画、牌譜を中心に解説しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
槓材を生かした断ヤオ三色
もし、多少手は遅くなっても良い、確実に打点を期待したいのだが、
槓材があると条件反射に槓してしまう人は
ツモ切りがオススメ。
もちろん
の聴牌を逃す分遅いが、ドラ引いても良し。
萬子にくっついても一向聴に取れる上、567・678どちらも狙える。
無闇に槓ドラを増やさなくても打点は期待できるのだ。
一番手堅いと感じるのは
切りか。
槓もしない。
ポンの2900でも良いみたいな感じか。
ま、確かにドラ1枚あるし
でアガれば打点十分だしな。
この巡目で
は刺さっても良い。
をチーされても良い、高い手に振り込んだり、
アガられたりしたくないっていう人にはオススメの打牌だ。
ただ、一番ないと思うのが
切り
聴牌したら槓っていう考え方だと思うが、三色も片方しか狙えない上、
をポンして槓子の
を落とすってのはどうか。
確かに危険度的にはドラ跨ぎの
を浮かすというのも危険ではあるが、
自分から見て
は薄い待ちなので
で刺さった方が痛い気もするし、
引きが悪手になりそうだ。
ポン期待するなら、ここで
切るなり槓してしまうなりした方が良い気がする。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL

