自身の経験則に則して、何切る問題、麻雀動画、牌譜を中心に解説しています。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
凡人にはアガれない三色の手順
西家 ドラ
3:55で以下の手牌
ここでなぜか
いくらドラ引きで両面に変化するとは言え
私だったらまだ聴牌してないだろうと見て、
さっさとツモ切っておく牌だが(大抵の打ち手はそうだろう)平和や三色、
ドラ引きなどを見据えてるということだろうか?
ツモ
当然
ツモ
手広さなら
ここで
ドラが
ただ萬子の高い上家の仕掛けをどうみるかだ、
仮に
ちょっと無理筋かなとも思うが、、、
5:09
大抵の人は
7:11
ここで
脇の二人も完全なベタだしプロ相手ならそう簡単に出ないと思うが。
で、次巡
結果論ではあるが、もし
オーラス跳ツモ条件とか倍ツモ条件とかだと、こういう打ち筋は勉強になりそうである。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL

